このようなことに悩まされていませんか?
- 運動中に身体を痛めた
- 怪我から出来るだけ早く回復したい
- 怪我しにくい体づくりをしたい
- ちょっとした動作で身体を痛めてしまった
ケガ(外傷)をしたら
-
-
最近は健康志向も高くなり非常に良い事だと思いますが、あまり無理をし過ぎたり適切ではないストレッチやチョットしたことで身体を痛める方も少なくはないと思います。また、痛いのを無理をして動かして段々と痛みが強くなってきたなんて事もあるのではないでしょうか?痛いのを無理せずに治療と併用しながら運動を続けるのも良いのではないでしょうか?でも、あまりに痛みが酷い場合には休まれた方がいいですね。
ケガを予防するためには
-
先ずは、運動前のウォーミングアップはしっかりと行う事です。そして、無理なストレッチはおこなわない事だと思います。当院ではストレッチは患者様にはお勧めしていませんが、もしストレッチをと思われているなら限界を超えない事です。限界を超える事によって筋肉を痛めたり筋肉の防御反応が出てかえって筋肉を硬くしてしまいます。脳は強い刺激に対しては、それだけでストレスと感じています。適度に出来るだけ長い時間をかけて少しずつ身体を温めてから運動を始めましょう。
接骨 よつば堂はケガに対して微弱電流でアプローチします
-
-
当院では怪我に対しては山梨県では当院だけしか使っていない微弱電流(ソーマダイン クロスティム)を使って治療を行います。ソーマダイン クロスティム(以下ソーマ)は身体の整体電流(怪我をした時には自然と傷が修復されます)その整体電流と同じ周波数の電流を流して身体の本来持っている自然治癒力を高めます。また、慢性的に痛いという方はソーマを使い脳の神経回路にもアプローチして患者様の回復を早めます。
FLOW ケガをしてから施術までの流れ
先ずは身体のバランスなどをチェックします

身体には軸があり、その軸が崩れていると怪我をしやすくなります。脚の長さの違いや肩の高さ、背中の筋肉の張り左右対称差や関節の可動域などをチェックします。
電氣器機治療

ソーマやスーパーライザーを使い怪我の損傷個所の回りから治療を行います
アフターチェック

先ほどのバランスなどの変化を感じて頂けます
記録や身体を整えたい方

身体の軸(バランス)を整える為に全身整体(NTA)をお勧めします
Q&A ケガ・外傷に関するよくある質問
スポーツを続けながら治療は出来ますか?
はい。あまり症状の酷くない限りは大丈夫です。
シンスプリントが中々治りません治りますか?
治療と併用してインソール作成により痛みは軽減できると思います。足自体の構造上の問題があるのでインソールを使い足のアーチをサポートする事により症状の出ている部位の軽減がはかれます
サッカーをしていて股関節が痛くなりましたが治りますか?
グロインペインと言った症状です。当院ではグロインペインに対してはスーパーライザーやソーマを使いグロインペインに対して効果を出しています。
柔道をしていて腰を後ろに反らすと痛みが出ます
筋膜に問題があると思います。山梨県では、あまり使われていないと思いますが「ミオラブ」といった特殊な機器を使い筋膜リリースをします。加えて電氣器機を使い早期回復のお手伝いをいたします。

INFORMATION 当院の情報
- 院名
- 接骨よつば堂
- 所在地
- 山梨県南アルプス市藤田25−7
- 営業時間
- 月曜日〜金曜日:8:30〜13:00 / 14:30〜20:00
土曜日:8:00〜13:00 - アクセス
- 甲府南ICから車で15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 8:00〜13:00 | ✖️ |
14:30〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✖️ | ✖️ |